← designg.info トップページに戻る(文字を中心にしたページ)← designg.info トップページに戻るdesigng.info トップに戻る→HTML トリック リスト一覧→ページにスパイス
サイトマップへ
サイトの使い方
カラフル・セレクティブその他(リンクなど)コミュニケーション(掲示板・ウェブログ)ダウンロードイントロデュースサイトのカラーリングアイディアノート ページにスパイス
ステータスバーとは、リンク先にポインター(マウス)を乗せたときのリンク先の表示や、「ページが表示されました」といった情報を確認できる、ブラウザー左下の場所です。ここの場所に文字を入れてみようというのがこのテクニック。
一時期、若干不評といわれていたこのテクニックでしたが、やはりちょっとモッタイナイ。遊び感覚で試してみます。

ステータスバーに文字を表示したいリンクのところで

<a href="○○.html(リンク先のURL)"
onMouseOver="window.status='★★(ステータスバーに表示したい文字)';
return true;"
onMouseOut="window.status=''"> リンクとして書き込みたい文字</a>

<A>タグはご存知のとおり、文字やイメージに対してのリンクを貼るタグ。ここに「window.status」の属性をプラス。これは名前のとおり、ステータスバーに表示する、という意味。
onMouseOverでリンク先の文字やイメージの場所に「マウスを乗せる」ことで、このテクニックが完成されます。
また、これと逆の「マウスを離す」onMouseOutの命令文で出すメッセージを「window.status=''」のように、
何も出さないようにすることで、指定場所から離れると、メッセージも消す、という所の配慮もしたいものです。

結果はこちらへ

ページの上へ
このサイトの制作者、takkaについて。これから先にこのサイトに掲載する予定の企画やコンテンツをこのページで紹介していますインフォメーションメールの受付やオンラインの確認はこちらからどうぞサイトマップへ
コピーライト