← designg.info トップページに戻る(文字を中心にしたページ)← designg.info トップページに戻るdesigng.info トップに戻る→カラフルセレクティブ
サイトマップへ
Special Thanks! サイトの使い方
その他(リンクなど)コミュニケーション(掲示板・ウェブログ)ダウンロードイントロデュースウェブ・カラーリングHTML トリックアイディアノート 色をデータベースで調べる色を辞典で調べるグラデーションチャートオリジナリティーカラーパレット作成サービス系統別カラーチャートカラーパレット配布

カラフル・セレクティブ 「色」そのものを楽しみましょう。好きな一色を選ぶ楽しみをあなたに。

 Colorful selectiveこそ!

Colorful selectiveマークColorful selectiveは、designg.infoとmy.designg.info両方のサイトの作成・管理をしているtakkaが自ら独学で学んだ、 「色選び」を提供する場です。

「これからの新しい色選び【カラフル・セレクティブ】」という発想。
好きな色を選んで色を使う…Colorful selectiveの基本です。

 

 4つのカテゴリーから選択

Colorful selectiveに用意された4つのメニューは、どれも「色の濃い内容」ばかり。お好きなメニューからあなただけの一色をたどって活用して下さい。

カラーパレット配布

designg.info・my.designg.info共同コンテンツ。
製作者が作ったオリジナルカラーパレットを配布しています。
分かりやすく種類別に分けられた、選びやすさ・使いやすさを第一に考えた
パレットのダウンロードはこちらから。

系統別カラーチャート

例えば、「青系の色」と言っても、青色・空色・水色・群青…といったように、
同じ種類にもいくつもの似ている色があります。このカラーチャートでそれを見て下さい。
各カラーには「その色を使ってみたい!」と言った要望にも対応できるように、
「#○○○○○○」といった「16進コード」も掲載していますので、あなたのホームページや
ウェブログでの記事にも応用できるように致しました。

グラデーションチャート

例えば赤から黄色へと変わる色の段階、グラデーションにはまるで
夕焼けの様なオレンジや、習字で使うような朱色、と行った様々な色があります。
このように、ある色から別の色への移り変わりの中にある色には魅力があります。
こちらではそういったグラデーションをカラーリスト化してあります。
ある色から別の色へ移る、2色のグラデーションだけでなく、4色のグラデーションの応用版も掲載。
グラデーションに興味を持っている方へ、どうぞ、ご覧下さい。

オリジナリティーカラーパレット作成サービス

「画像工房」で好きなイメージ画像を作るコンテンツと同様に、
カラーパレットでもハンドメイドのオリジナルカラーパレット作成サービスをしてみようと思います。

ページの上へ
このサイトの制作者、takkaについて。これから先にこのサイトに掲載する予定の企画やコンテンツをこのページで紹介していますインフォメーションメールの受付やオンラインの確認はこちらからどうぞサイトマップへ
コピーライト